6/11の給食・春雨サラダ ・青梗菜とわかめのスープ 大人気のキムチチャーハン。 おいしさの秘密がたくさん詰まっています。 まずは、米を炒める時にラードを使うこと。 甘さとこくがでます。 そして炊き上げる水分は、がらスープを使います。 決めてのキムチは試食を重ね、とびきりおいしいキムチを指定して使っています。 キムチを漬けているタレを取っておき、低学年の児童の皆さんのチャーハンには入れず、高学年の児童の皆さんのチャーハンにそのタレを入れて、辛さの調整をしているので、おいしく食べてもらえると思います。 春雨サラダも人気の献立です。 ゆでた春雨に、ドレッシングを合わせて漬けておきます。 味が染み込み、最後に全体を混ぜ合わせた時に、バランスがとれた自慢のサラダに仕上がります。 今日のスープには、粒ごまを練りごま状態になるようにフードプロセッサーにかけて、すりたての、香りがよいごまを入れました。 野菜の甘みがよく出たスープに、わかめとごまがとても相性がよく、おいしいスープご出来上がりました。 6/10の給食・鰆の照り焼き ・ひじきのごま味噌和え ・すまし汁 今日の和え物の味はいかがでしたか? この味噌だれの味は、給食室皆で何度も試作を重ねてやっと完成した自慢の味です。 野菜はもちろん、ひじきやすりごまもたっぷり入って、栄養も味も満点のおいしさに出来上がりました。 人気の献立ランキングで、常に上位に入るわかめご飯。 今日はそこにしらすが入り、小魚のおいしさと、カルシウムの栄養をプラスしました。 鰆は淡白な魚ですが、照り焼きにすることでおいしく食べられました。 今日もモリモリ食べて元気いっぱいになってください。 6/9の給食・とり肉のピリ辛味噌焼き ・きんぴらサラダ ・えび団子スープ とり肉のピリ辛味噌焼きは、ご飯がどんどん進む味付けにしました。味噌の中に豆板醤やしょう油、にんにくしょうがのすりおろし、砂糖に酒を入れました。 付け合わせのきんぴらサラダは、にんじんとごぼうできんぴらを作っておきます。 ごま油のドレッシングを作り、ゆでた野菜と一緒に、全てを和えます。 甘い味付けで、とてもおいしく出来上がりました。 えびがゴロゴロと入っている団子は、パン粉を一緒にまぜることで、フワフワの食感になります。 そこにえびのコリっとした歯ごたえが楽しい団子になりました。 ひき肉とえびから出ただしがスープをおいしくしています。 おいしい給食を今日もたくさん食べてください。 6/8の給食・豆あじの南蛮漬け ・ピーナッツ和え ・すまし汁 ジメジメした梅雨は、食品がいたんだりしやすくなる季節です。 東京ももうすぐ梅雨入りを迎えそうですね。 今日はこの季節にぴったりの食材の梅を使ったご飯です。 梅に含まれるカテキン酸は、強い殺菌効果があり、食品を腐敗から守ってくれる作用があります。 またクエン酸は疲労回復、食欲増進と、蒸し暑くて身体がだるい時はぜひ食べたい食材です。 一年に一度の梅ご飯。 ちょっぴりすっぱくて苦手と思っても、そのすっぱさがよいと考えて、ぜひ食べてください。 豆あじを頭から尻尾まで、丸ごと食べられるように、低温の油でゆっくり揚げました。 南蛮だれに揚げたての鯵を、じゅっと漬けて、彩りよく野菜をのせました。 香ばしくておいしい南蛮漬けの完成です。 付け合わせの和え物は、香りがしてくるまでから煎りしてから使います。 昆布と鰹の合わせだしのすまし汁もおいしく出来上がりました。 今日もおいしく食べてください。 TASAKI - 田崎 真珠ネックレス シルバーグレー・ハンガリアンシチュー ・かりかりポテトサラダ ・バナナ 香ばしく炒ったアーモンドに、バターと砂糖を合わせて食パンにぬります。 それをトーストすることで更に香ばしくなったアーモンドトーストは、もう一枚おかわりしたくなるおいしさです。 スーパーフードと呼ばれるほど、高い栄養価を持つアーモンドですが、食べるだけでなく、最近ではアーモンドミルクと言う飲み物も注目されています。 アーモンドミルクは、アーモンドをすりつぶして作られた植物性の飲料で、消化もよく、低脂肪であることからアメリカでは牛乳や豆乳の代替乳として、子供からお年寄りの方まで親しまれています。 給食でも、プリンやケーキなどの牛乳の代わりに使った献立を考えたいですね。 かりかりに揚がったじゃがいもをふりかけたサラダは大人気の献立です。 シチューも手作りルーがこくを出しています。 おいしい給食は、毎日の楽しみになりますね。 ブランドのギフト Apple - 新品未開封 国内正規品 本体 プロ エアーポッズ AirPodsPro ヘッドフォン/イヤフォン・鯖のごま付け焼き ・じゃこのお浸し ・かみなり汁 不思議なネーミングのかみなり汁は、釜をよく熱し、多めの油をひいたらそこに豆腐を入れて炒めます。 その時に豆腐は水分を多く含んでいるため、バリバリと雷のような音がすることから、かみなり汁と名付けられました。 今日のご飯には、細かく切った高野豆腐が使われています。 おいしく味付けされ、ご飯にまざった高野豆腐は食べてみると不思議なことに肉のような食感になります。 優しい味のまぜご飯に仕上がりました。 脂の乗った鯖は、たっぷりのごまをかけて焼きました。 付け合わせのお浸しも、じゃこと油揚げをオーブンでかりかりに焼いて、最後にパラパラとふりかけました。 今日もおいしい給食が出来上がりました。 6/3の給食・中華風コーンスープ ・あじさいゼリー ・そらまめ 今日のそらまめは、二年生と仲良しさんの児童の皆さんにむいてもらいました。 さわると硬い緑色さやの中に、ふかふかの白いベッド。 その中にそらまめの兄弟がすやすや眠っているように可愛く並んでいます。 九州が全国の1/4の生産量をしめるそらまめですが、初夏の今頃が旬の食材です。 自分でむいたそらまめは特別おいしかったでしょう。 あじさいゼリーは、白と紫の二色のゼリーを作り、クラッシュして糖水でまぜました。 目にも可愛らしく、いただくと爽やかな味がします。 するするっと口当たり良く、おいしいゼリーが出来上がりました。 ごま油の香りがよく、チャーハンも色鮮やかに仕上がりました。 スープもクリームコーンが甘く、玉子もふわっとしてとても良い味に出来上がりました。 お腹いっぱい食べて、元気モリモリになってください。 6/2の給食・わかめサラダ ・きのこスープ ・メロン おぼんの上に色とりどり、楽しそうに乗っている献立達。 今日の給食は、みんなが大好きな物ばかりですね。 給食のミートソースは、色々な食材が入っていて、朝からじっくり大きな鉄釜で煮込むので、真似のできないおいしい味に仕上がります。 ゆであがった麺には、冷めても麺同士がつかないように、溶かしたバターとオリーブオイルをまぜたものを、麺にまぜ合わせておきます。 サラダのコリコリとしたわかめの食感は、茎の部分も使っているからです。 しょう油風味の手作りドレッシングが抜群の相性です。 デザートのメロンも、暑い今日のような日にはのどを潤してくれました。 今日もおいしくたくさん食べてください。 5/29の給食・野菜の甘酢漬け DREXEL リフトマキシマイザー 23.5g 今日は明日の運動会の応援メニューです。 カレーにとんかつをのせました。 とんかつで勝つ、の語呂合わせ。 いつの日からか、勝負の前日にかつを食べることが勝負に勝つことにつながるという、げん担ぎのような風習ができました。 一人一人が一生懸命に練習を重ねてきた成果を発揮して、力一杯頑張ってください。 負けても、勝っても、精一杯頑張ることが大切です。 給食室から応援です。 カツカレーを食べて、元気いっぱい頑張りましょう。 5/28の給食・ひじきとじゃこのふりかけ ・いかのしょうが焼き ・シャキシャキ味噌汁 ご飯の上にのせたふりかけは、鉄分、カルシウムたっぷりの栄養満点のふりかけです。 甘辛くしっとりとするように作りました。 ふりかけがあると、ご飯がたくさん食べられますね。 瑞江小学校のいかは、献立によって産地を変えています。 例えば、ホワイトソースなどで煮込む時は柔らかい物。 今日のように焼いて、いかそのものを食べる時は、少し歯ごたえがある物を選びます。 そこまで気を使い調理をすることで、おいしく食べられる給食を提供しています。 今日もおいしくたくさん食べてください。 ブランドのギフト Apple - 新品未開封 国内正規品 本体 プロ エアーポッズ AirPodsPro ヘッドフォン/イヤフォン・チョコエクレアパン ・キャロットラペ ・ごろごろ野菜のポトフ ・さくらんぼ 今日はフランスの料理を給食の献立にしました。 エクレアはフランスではポピュラーなお菓子で、稲妻という意味があります。 日本でもコンビニやスーパーでも手軽に買うことができるお菓子ですが、確かに食べると中のカスタードが飛び出してきて、こぼさないように頬張ると、あっと言う間に稲妻のごとく食べてしまったという経験があります。 今日の給食ではパンを使い、手作りのカスタードをしぼり、チョコレートをコーティングしました。 一度にたくさんのカスタードを作ることは、とても大変な調理です。 なめらかな食感をだすためには、手を休めずに泡立て器で、とにかくまぜ続けます。 出来上がったカスタードは、給食ならではの優しい味に仕上がりました。 フランスの家庭料理では定番のキャロットラペ。 さっぱりとしたドレッシングで和えた栄養豊富なサラダです。 一度にこれほどたくさんのにんじんを食べることはあまりないと思います。 今日は給食風にアレンジをして、少しのキャベツを加え、干しぶどうは味のアクセントになるように、白ワインで柔らかく煮てまぜました。 カッテージチーズは手作りの物は初登場です。 牛乳を温め、沸騰直前に酢を入れます。 するとあっと言う間に分離して、ざるでこすとチーズの出来上がりです。 ほんのり牛乳の味がミルキーで、優しく、おいしいチーズが出来上がります。 にんじんのオレンジ色にチーズの白色がとても可愛らしいサラダになりました。 ポトフも実はフランスの家庭料理で、あり合わせの野菜を大きく切って、鍋でコトコト煮る料理です。 給食では度々登場する献立ですが、実はフランス料理だったんですね。 さて、ありがとうをその国の言葉では、のシリーズ。 今日はフランス語です。 ありがとうは、メルシー、ですが、発音をする時は、メルスィーと言うと通じるそうです。 丁寧にありがとうございますは、メルスィーボクー。 給食を大好きって言ってくれてメルスィーボクー。 5/26の給食・とり肉のバーベキューソース ・もやしの中華和え ・きのこけんちん汁 下味をつけたとり肉を、オーブンでこんがり焼きます。 そこにバーベキューソースをかけますが、このソースは色々な食材が入ってとてもおいしいソースです。 りんご、玉ねぎ、レモン、にんにく、しょうが、しょう油、酒にみりんと具沢山です。 ミキサーにかけて、トロトロになってから加熱します。 ご飯にぴったりの味に仕上がりました。 初登場の中華和えは、ごま油と塩だけのシンプルな味付けですが、とり肉にぴったりのさっぱりとした和えものです。 鰹だしが香るけんちん汁もきのこから甘みが出ておいしく出来上がりました。 5/25の給食・マセドアンサラダ ・洋風豆乳味噌スープ ・メロン マセドアンとは、フランス語でさいの目切りとか角切りの意味があります。 コロコロと歯ごたえを残してゆでた野菜に、玉ねぎのすりおろしを入れて作ったドレッシングを合わせます。 蒸したじゃがいもにはあらかじめドレッシングをまぶしておいて味を染み込ませておきます。 色とりどりの可愛らしいサラダは目にも楽しく、食べておいしい献立に仕上がりました。 とりがらスープで炊き上げたピラフは、バターの風味とエビから出た旨味がまざり、ふっくらおいしいピラフが出来上がりました。 スープはいつもの味噌汁と違い、とりがらスープに豆乳が入ってまろやかで奥深い味に仕上がり、おいしくいただけました。 今日の献立はパイナップルを予定していましたが、市場に出回らなく入荷困難なため、メロンに変更になりました。 5/22の給食・シーフードサラダ ・ミネストローネ ・バナナ サクサクのクッキー生地をパンの上に乗せて焼きました。 ビスキュイとは、フランス語でクッキーのことを言います。 たっぷりのバターと、小麦粉、アーモンド粉に砂糖とラム酒を入れます。 玉子で少しづつのばして生地を作ります。 出来上がったパンは、クッキー生地がほんのりラム酒の香りがして、サクサクおいしく仕上がりました。 イカ、エビを固くならないように気をつけて炒めたものを、手作りドレッシングで和えた野菜にまぜました。 ミネストローネはコクがあり、トマトの酸味が爽やかに出来上がりました。 今日もお腹いっぱい食べてください。 5/21の給食・タイピーエン ・いきなりドーナツ 今日の給食は、熊本県の郷土料理です。 高菜は熊本では、阿蘇高菜とも言うほど生産が盛んです。 そのおいしい高菜を漬け物にした、高菜漬けを使い、そぼろご飯を作りました。 高菜漬けは細かくきざみ、ごま油で炒めておきます。 ひき肉で甘辛く作ったそぼろと一緒にご飯に混ぜ、ふっくら炒った玉子を上から散らして完成です。 口の中でそぼろの甘い味の中に、時々高菜漬けの塩味がひょつこり顔を出す、不思議で癖になるおいしさです。 タイピーエンは漢字では太平燕と書きます。もともとは中国福建省に伝わる料理です。 明治時代に華僑によって日本に伝えられ、材料が日本風にアレンジされて現在のような料理になったといわれています。 熊本では古くから一般的に親しまれ、今では郷土料理として位置づけられているほどです。 なんと、給食でも度々登場するそうです。 中国ではスープとされていますが、日本では麺の代わりに春雨をたくさん入れて、麺料理に位置付けられるようです。 小麦で作る麺よりもさっぱりして、熊本では大人気の料理だそうです。 瑞江小学校のタイピーエンも、春雨をたっぷり入れたので、ツルツルと口当たりよくいただけたと思います。 デザートのドーナツは、食べてみてびっくり。 中に蒸した輪切りのさつまいもが、ドンと入っています。 熊本のお菓子、いきなり団子を瑞江小学校風にアレンジして作りました。 ほんのりまぶされたグラニュー糖が、食べると口のまわりについた児童の皆さんの可愛らしい顔が目に浮かぶようで、作り手の私たちも幸せな気持ちになりました。 素朴なおいしさのデザートが出来上がりました。 5/20の給食・色々サラダ ・まめまめチャウダー ・甘夏 LISSAGE - 【専用】リサージ コラゲリードa&ミルクオイル他全7品 とり肉と、ていねいに色紙切りに切ったにんじん、玉ねぎ、そしてマッシュルームにグリンピースと、チキンライスには欠かせない食材を炒めて、バターとガラスープでコクを出しました。 どこか懐かしい、やっぱりおいしいチキンライスに仕上がりました。 色々サラダは、名前の通り色々な食材を使ったサラダです。 このサラダ一皿で、なんと8品目の食材が入っています。 チャウダーは、豆乳が入ってヘルシーでなめらかに出来上がりました。 今日もだくさん食べてください。 5/19の給食・焼きししゃも ・ひじきと大豆の炒め煮 ・すりごま味噌汁 おこわは、もちもちとしてとてもおいしく、ついつい食べ過ぎてしまいますね。 今日は山菜を使い、おいしいおこわを炊きました。 山菜と野菜の違いはなんでしょう? 農家や、最近ではガーデニングなどで育成している品種が野菜と言います。 それ以外の自然に育成していて食用に適するものが山菜です。 ちなみに食用に適さないものは雑草です。 最近ではタラノメやうどなど、山菜を人工的に栽培している例が増えていますが、この場合も山菜と呼ぶのが普通です。 山菜を使った料理は、ほろ苦く、でも瑞々しく若い味がして、どこか懐かしく思えますね。 ひじきをたっぷり使い、大豆まで入った栄養のかたまりのような煮物は、甘く味付けをして食べやすく仕上げました。 味噌汁は、いつもと同じように一見思いますが、実はすりごまが1キログラムも入っています。 栄養いっぱい愛情いっぱいの給食が出来上がりました。 ブランドのギフト Apple - 新品未開封 国内正規品 本体 プロ エアーポッズ AirPodsPro ヘッドフォン/イヤフォン・スーラータン ・芋ようかん 今日は皆んな大好きなあんかけ焼きそばです。 麺はオーブンで軽くこげめがつくまで、ごま油をまぶして焼きます。 まるで中華のお店で食べる焼きそばのようにおいしい麺になります。 あんは具だくさんで、えびや豚肉からおいしいだしが出ています。 味の決め手のオイスターソースが全体のバランスをまとめ、野菜からの旨味もきいたあんかけが出来上がりました。 少し酸味のあるスーラータンはさっぱりしておいしく仕上がりました。 デザートの芋ようかんも、朝からさつまいもをむしてつぶし、なめらかにして寒天で固めます。 今日も完食間違いなしですね。 5/15の給食・ポリポリ大豆 ・ポークシチュー ・ミモザサラダ ミモザサラダとは、ゆで玉子を裏ごしをしたり、みじん切りにしてサラダの上に飾ったものです。 卵黄の黄色をミモザの花に見たてたため、その名前がつきました。 さて、突然ですがここで問題です。 瑞江小学校では、ミモザサラダに使う玉子の量はどれくらいでしょうか、、、 iittala - iittala ガラスカード "Kissa ja tulppaanit" 玉子がひとつ約60グラムですから、だいたい85個の玉子を使います。 大きな釜で一度にゆでますが、水からまぜながらゆっくり沸騰させてゆでる方法ではなく、沸騰させた湯にドボンと入れてしまいます。 するとゆであがった玉子は、するりと殻がむけるようになります。 緑色の野菜の上に黄色の玉子を散らして、可愛らしいサラダが出来上がりました。 ポークシチューの味は本格的です。 手作りルーも、ブラウンの少し香ばしい味に仕上げ、最後に一時間かけて焦がしながら溶かしたザラメも入れます。 カラメルになり、味のアクセントになります。 コクのあるおいしいシチューが、ガーリックトーストと絶妙な組み合わせになりました。 5/14の給食・ちくわの二色揚げ ・切り干し大根のごま和え ・味噌汁 切り干し大根は、大根を千切りにして、天日干しでは何週間もかかってからからに乾燥させて作ります。 生の大根を食べる時よりも栄養も高くなり、しかも日持ちもします。 そのような利点がある食品を保存食と言います。 世界中には色々な保存食があますが、日本にも昔から伝わる保存食がたくさんありますね。 先日テレビで放送されて話題になったドラマの主人公、まっさんこと竹鶴政孝と言う日本で初めてウイスキーを作った人物がいますが、その奥様のリタさんが、ある日本の保存食を作り、それが60年たった今現状のままで発見されたそうです。 それは、梅干しです。 日本人でもあまり今は作らなくなった梅干しをリタさんが漬けていたということも驚きですが、食べられる状態で保存されていたということも驚きました。 食品を長期にわたり保存する先人の知恵。 食べ物を大切にする考えが私たちにとって、かけがえのない教えだと思います。 今日は切り干し大根をごま和えにしました。 シャキシャキとした歯ごたえも楽しい和え物が出来上がりました。 ちくわの天ぷらは給食ならではの献立ですね。 味噌汁もじゃがいもの油揚げのおいしい組み合わせでした。 ブランドのギフト Apple - 新品未開封 国内正規品 本体 プロ エアーポッズ AirPodsPro ヘッドフォン/イヤフォン1 【SCALETTO】 SCB008 Signature necklace ハンプコウボウ トートバッグ TRIPLINEシリーズ ショルダーベルト付 3X82-01 クロ Church'sチャーチ タッセルローファー 茶10F シバタ工業 冷蔵庫用長靴-40℃ NR041 ブラック 26.0 cm 6 ❁︎西野ある様❁︎ 成人式 髪飾り モダン花 Apple - 新品 即発送 領収書有 Apple AirPods Pro 新品未開封 幻想水滸伝 カードストーリーズ!! Samantha Thavasa - サマンサタバサトートバッグ |
|